起動しないので…
アイテム追跡
ワークアウトのアップグレードや製作で使うアイテムは追跡することができる
追跡しているアイテムには、アイテムアイコンの右上に「眼」のようなマークがつく。アイテムの取捨選択の参考に
![]() |
| 赤枠で囲ったアイテムが追跡中 |
無料ロードアウト
無料ロードアウトで帰還に成功すると、トレイダーのランスが無料オーグメントを有料オーグメントと交換してくれる
![]() |
レイダーの宝箱
フィールド上で「チチチチチ」と音が聞こえることがある。音をたどっていくとレイダーの宝箱がある。銃弾やグレの他、設計図や武器なども入っている
マウス中クリック
ARCを照準(レティクル)で狙いつつ押すとそのARCの名前を呟く。外見から判断しづらい場合などに便利
リサイクル
上層でリサイクルするよりもスぺランザでリサイクルした方が得られるアイテムが多く、質も高い
移動
ダッシュ中にしゃがむとスライディングすることができる。スライディング中はスタミナを消費しない or 回復するので、下り坂、階段などでは特に有用
着地
ダメージを受ける高さから落下した際には着地の瞬間にローリングすることでダメージを回避することができる
ARC
セキュリティ
屋内にあるセキュリティ設備は近接武器で倒すと“静かに”倒せる
チック
壁に張り付いてる白い小さな虫のようなARC。やわらかいので銃弾数発、あるいは近接武器で倒せる
ポップ
白い球体型。近寄ってきて自爆。
ファイアーボール
黒い球体型。近づいてきて火炎放射。火炎放射を撃つときに前面が開くのでそこを攻撃すると簡単に倒せる
ホーネット
前部スラスターが装甲で覆われているタイプ。後部スラスターを狙う。攻撃は光が収束→電撃発射なので回避のタイミングははかりやすい
ワスプ
前部、後部スラスタともに弱点。胴体は狙わないこと
スニッチ
上空をゆっくりと旋回している逆三角錐型のARC。赤い光で走査されると、ホーネットやワスプを援軍として呼ぶ。スラスターが弱点。装甲は弱め。
設定
初期のレティクル設定は見えにくいので変更推奨。中央ドット(大)に円、色は黄色や赤が見えやすくて良い。なおボイスチェンジャー機能もある
レモン、アプリコット、オリーブ、トゥナ
いろいろな場所にある。↓は一例
レモン&アプリコット
![]() |
| 埋もれた街のマラノ公園 |
アプリコット
![]() |
| ダム戦場の西側 |
オリーブ
![]() |
| ブルーゲート南側。オリーブ畑。アプリコットも |
トゥナ
![]() |
| ダム戦場の北西。 |
便利サイト
https://metaforge.app/arc-raiders
スキル参考
スタミナ系優先→サバイバル系(あくまでも個人的な意見)
レベル31時点
https://metaforge.app/arc-raiders/skill-builder/share/A-Bxm6OzS-Dy75!n2








0 件のコメント:
コメントを投稿